中山競馬場の特徴

中山競馬場

中山競馬場の特徴について

《芝コースについて》
直線距離高低差発走距離
約310m5.3m1,000m(内)、1,200m(外)、1,400m(内)
1,600m(外)、1,800m(内)、2,000m(内)
2,200m(外)、2,500m(内)、2,600m(外)
3,200m(外・内)、3,600m(内)、4,000m(外)

《ダートコースについて》
直線距離高低差発走距離
約308m4.5m1,000m、1,200m、1,700m
1,800m、2,400m、2,500m


中山競馬場 特徴 中山競馬場は暮れの有馬記念や牡馬クラシック第一段皐月賞が行われる競馬場でJRA4大競馬場の一つだ。中山競馬場は“内回り”と“外回り”の2つのコースがあり、2コーナーで分岐し3コーナーで再ぶ合流するレイアウトなっている。

外回りは特殊なので省くが、内回りに関しては1週距離も札幌競馬場と同じで、直線距離は小倉競馬場とそれほど変わらない。内回りは少し大きめのローカル競馬場と考えても問題ない。

しかし中山競馬場の最大の特徴がJRA10場の中で最大の高低差5.3mだ。この5.3mというのは大きく、馬たちはコースを一周している間に2階建ての建物相当の高低差を上り下りしている計算になる。

コースを見てみると、1コーナーにかけて上り勾配が続き、2コーナー手前で最高地点を迎える。そこからゴール手前まで緩やかな下り勾配が続き、スピードが加速していく。そしてゴール手前に中山名物最大の難関高低差2.2m、最大勾配2.24%という急坂が待ち構えている。スピードに乗って快速に飛ばしてきた馬たちが苦戦し、直線が短いのに逆転が見られるのもこの急坂の影響でもある馬たちにとって最大の難所である。

特徴的な外回りや日本一の急坂が特徴な起伏に富んだ地形が魅力な中山競馬場は障害コースにも上手く活かされており、有馬記念と共開かれる中山名物レース【中山大障害】などがある。中山巧者と言われるように、小回りでありながらスタミナが必要なコースで馬券購入の際には様々な要素を考え予想していきたい。

中山競馬場のまとめ

  • 外回りは特殊だが、内回りは少し大きめのローカル競馬場
  • JRA全10場で最大の高低差5.3m。ゴール前にも高低差2.2mの急坂があり最大の難所
  • 小回りだが他場よりスタミナを要する独特の競馬場


→更に詳しい情報はココから配信されます

東京競馬場阪神競馬場中山競馬場京都競馬場中京競馬場
函館競馬場小倉競馬場新潟競馬場札幌競馬場福島競馬場