ラップタイムとは?
競馬のレースを最小単位のハロンにまで分けて分析するとより良い展開読みが可能になります。競馬の実況などで良く聞くハロンとは【1ハロン=約200m】の事で、ハロンごとの通過タイムをラップタイムと言います。
競馬はこのラップタイムの連続によって成り立っていています。ラップタイムを分析することで、そのレースでスローペースだったのか、ハイペースだったのか、その馬が仕掛けて速くなったのかなどをある程度レース中に起きた事を把握できます。このラップタイムを深く理解すれば、精度の高い展開読みや予想にも幅が広がり、競馬予想では欠かせない大事なファクターとも言えます。
サラブレットはレース用に鍛えられた馬の事を差しますが、ハロン15秒までは完全な有酸素運動で走り、それ以上になってスピードが上がれば上がるほど、無酸素運動に費やす比率が高くなってきます。ハロン単位の0.5秒のタイム差が私達から見れば僅かな差に見えますが、サラブレットにとっては大きな差で0.5ラップタイムが変わるだけで、多大な影響があります。そういう意味でも僅か0.5秒でもラップタイムによってレース内容を掴む事が重要な内容となってきます。
どのレースにも共通する事ですが、スタート直後はどの馬も良いポジションを取ろうと先行争いが激化しますので最初の3ハロンはハロンタイムが速くなります。ハロンタイムをペースに直すと
と表す事が出来ます。こう見ると中間のペースが序盤に比べるとペースが落ちている事が分かります。サラブレットも人間と一緒で仮に同じ速いペースで走り続ける無酸素運動が続いてしまい、バテてしまい一気に速度が落ちます。終盤に向けて脚を溜めておかなければいけないのでレース中ですが余力を作る必要があります。この事を息を入れると言います。
先行争いが激化しポジション争いが激化し、ハイペースが長引いてしまうと前にいる馬は不利になり、4コーナー付近で後ろで息を入れながら走ってた馬に簡単に抜かれてしまいます。反対にスローペースで、先行馬が息を入れながら走る事が出来れば余力が出来るので、先行している分有利になります。
今一度、このエプソムカップのラップタイムを見てみると、緩み無いハイペースが続いておりこのレースはハイペースだった事が分かります。ラップタイムにより、ハイペースなのに先行して勝ったエイシンヒカリは強い競馬をして持続力があったという事が読み取れます。
→詳しい詳細を配信しているサイトはコチラ
競馬はこのラップタイムの連続によって成り立っていています。ラップタイムを分析することで、そのレースでスローペースだったのか、ハイペースだったのか、その馬が仕掛けて速くなったのかなどをある程度レース中に起きた事を把握できます。このラップタイムを深く理解すれば、精度の高い展開読みや予想にも幅が広がり、競馬予想では欠かせない大事なファクターとも言えます。
ラップタイムを分析してみる
サラブレットの平均スピードは約時速60キロで1ハロンを12秒を基準にして、0.5秒間隔で分類しペースのアップダウンを読みます。ラップタイムのほとんどは11.0~13.0で判断する事ができます。超速 | 速 | 普通速 | 普通遅 | 遅 | 超遅 |
---|---|---|---|---|---|
~11.0 | 11.1~11.5 | 11.6~12.0 | 12.1~12.5 | 12.6~13.0 | 13.0 13.1~ |
サラブレットはレース用に鍛えられた馬の事を差しますが、ハロン15秒までは完全な有酸素運動で走り、それ以上になってスピードが上がれば上がるほど、無酸素運動に費やす比率が高くなってきます。ハロン単位の0.5秒のタイム差が私達から見れば僅かな差に見えますが、サラブレットにとっては大きな差で0.5ラップタイムが変わるだけで、多大な影響があります。そういう意味でも僅か0.5秒でもラップタイムによってレース内容を掴む事が重要な内容となってきます。
ラップタイムからレースの予測をする
レースのラップを見る事で、どのようなレース内容か把握することが出来ます。ここでは2015年のエプソムカップ(GⅢ)を例に挙げてみます。ハロンタイム | 12.9 – 11.3 – 11.4 – 11.9 – 11.7 – 11.6 – 11.2 – 11.2 – 12.2 |
---|
どのレースにも共通する事ですが、スタート直後はどの馬も良いポジションを取ろうと先行争いが激化しますので最初の3ハロンはハロンタイムが速くなります。ハロンタイムをペースに直すと
ハロンタイム | 【遅】-【速】-【速】-【普通速】-【普通速】-【普通速】-【速】-【速】-【普通遅】 |
---|
と表す事が出来ます。こう見ると中間のペースが序盤に比べるとペースが落ちている事が分かります。サラブレットも人間と一緒で仮に同じ速いペースで走り続ける無酸素運動が続いてしまい、バテてしまい一気に速度が落ちます。終盤に向けて脚を溜めておかなければいけないのでレース中ですが余力を作る必要があります。この事を息を入れると言います。
先行争いが激化しポジション争いが激化し、ハイペースが長引いてしまうと前にいる馬は不利になり、4コーナー付近で後ろで息を入れながら走ってた馬に簡単に抜かれてしまいます。反対にスローペースで、先行馬が息を入れながら走る事が出来れば余力が出来るので、先行している分有利になります。
今一度、このエプソムカップのラップタイムを見てみると、緩み無いハイペースが続いておりこのレースはハイペースだった事が分かります。ラップタイムにより、ハイペースなのに先行して勝ったエイシンヒカリは強い競馬をして持続力があったという事が読み取れます。
ラップタイムのまとめ
- ハイペースで先行して勝った馬は評価を上げる
- ハイペースで後ろから差しきって勝った馬は評価を下げる
- スローペースで先行して勝った馬は評価を下げる
- スローペースで後ろから差しきった馬は評価を上げる。距離が伸びても良い
→詳しい詳細を配信しているサイトはコチラ