小倉競馬場の特徴

小倉競馬場

小倉競馬場の特徴

《芝コースについて》
直線距離高低差発走距離
約293m3m1,000m、1,200m、1,700m
1,800m、2,000m、2,600m

《ダートコースについて》
直線距離高低差発走距離
約291m2.9m1,000m、1,700m、2,400m


小倉競馬場 特徴 小倉競馬場の一周は1615mという福島競馬場に次ぐ小ささ。標準的な長さといえる直線に坂はなく小倉競馬場は平坦・小回りらしいローカル場と言えるだろう。直線に坂はないが高低差は最大で3mある坂がゴール版から1コーナーから2コーナーにかけてある。そこから緩やかな下りが続くコース形態となっている。

その為、スタンド反対側よりスタートする1,200m戦は最初から最後まで上り坂がなく、しかもカーブは小倉競馬場の特徴でもあるスパイラルカーブで速いタイムが出易いのが特徴。1999年に小倉でアグネスワールドが出したレコードは未だ敗られておらず、小倉の短距離はスピード勝負と言われている点はそこにある。小倉の短距離は先行争いが激化しがちで、その為直線勝負にかけていた追い込み馬が嵌るパターンも有り得る。元々、スパイラルカーブはスピードを落とさず曲がれるが、外に膨れ易く差し馬が有利なスペースが空く場合もある。差しが届く可能性があると言っても、小倉は基本的に直線が短く差し馬にとっては不利で展開や馬場などの助けが必要だろう。

小倉競馬場の大きなコース特徴として、短距離は上記に書いた通りだが短距離は勿論の事、勝つ為には瞬発力やスピードが必要なコースという事だ。小倉競馬場は小回りコースで直線は短いが、差しもある程度届く競馬場。追い込み馬は厳しいが、差し馬が勝つ特徴として小倉競馬場の特徴の一つであるスパイナルカーブすなわち4コーナーで捲り上げれる差し馬が好走する傾向が強い。

同じ小回りの右回りである福島競馬場や内回りの中山競馬場はスピードよりはパワーや器用さが求められたが、小倉競馬場で好走する馬の特徴として正反対のスピードが必要と言う事も覚える必要があるだろう。

小倉競馬場のもう一つの特徴として、コースの幅がゆったりしており馬場の傷み具合によって、A・B・Cと3コースに分ける事が出来る。もともと、冬の小倉開催の後に芝への養生期間を約5ヶ月とることができる夏の小倉競馬場は芝に関しては絶好のコンディションで迎えることが出来る、

開幕当初は先行有利なことは間違いないが、後半戦になるにつれて差しが届き始めるとスピード優先の開幕週とは違ってくる。馬券購入の際には馬場面を見てもいいかもしれない。

小倉競馬場の特徴まとめ

  • 小回りらしいコースで屈指のスピードコースで形態的には内回り京都と似ている
  • 特に1,200mは最初から最後まで坂がなく屈指のスピードが必要不可欠
  • 他のコースとは違い、スピードや瞬発力がある馬が好走しやすい
  • スパイラルカーブで外が膨れ易く、4コーナーでの位置取りが最重要となりやすい
  • 基本先行有利だが徐々に差しが決まり始める

→更に詳しい情報はココから配信されます

東京競馬場阪神競馬場中山競馬場京都競馬場中京競馬場
函館競馬場小倉競馬場新潟競馬場札幌競馬場福島競馬場