新潟競馬場
新潟競馬場の特徴について
直線距離 | 高低差 | 発走距離 | |
---|---|---|---|
358.7m(内回り) 658.7m(外回り) | 0.8m(内回り) 2.2m(外回り) | (内回り)1,200m、1,400m、2,000m 2,200m、2,400m (外回り)1,400m、1,600m、1,800m 2,000m、3,000m、3,200m |
直線距離 | 高低差 | 発走距離 | |
---|---|---|---|
353.9m | 0.6m | 1,000m、1,200m、 1,700m 1,800m、2,500m |
2001年夏に行われた大掛かりな改造工事により、“右回り”を“左回り”に変更し国内初となる直線競馬コースを新設したバラエティ富んだ新潟競馬場。
中でも圧巻な日本最大のスケールを誇る外回りであり、1週距離もさることながら日本最長の直線約658.7mが特徴的で東京競馬場の直線よりも130mも長い。この長い長い直線を意識する余り、最後の直線に余力を残す為に外回りのコースでは序盤から中盤にかけてゆったりとしたペースで流れ易く、直線の末脚勝負になりやすい。更に、外回りは更に3・4コーナーで坂があり下り勾配が儲けられており馬達は勢いがついて直線にむかう事になり極端な上がりタイムが出易いのが特徴。新潟で速い上がりタイムが出るからと言って他の競馬場でも同様に出せる訳ではないので注意しておきたい。少し極端な例だが、新潟外回りは決め手を持つ馬でなければ勝つ事は難しいという事を覚えていきたい。
外回りコースだけではなく内回りコースもスケールが標準以上という事に注意しておきたい。ローカルでは中京競馬場に次ぐ長さで4大競馬場でも中山競馬場より直線は長い。ダートも同様で東京・中京に次ぐ長さとなっている。内回りコースの直線は標準以上だが、外回りコースにあって内回りコースにないもので注意しておきたいのが高低差約0.8mだ。当然、外回りに比べ坂もなくなり直線が短くなったので逃げ・先行馬の優位が増すが内回りも決して直線が短くはないと言う事は覚えておきたい。
もう一つの特徴して忘れてはならないのが新潟名物にもなっている直線競馬コース。この直線競馬が行われているのは新潟競馬場だけで、外枠にはラチが儲けらておりそれを目標に馬が走る事ができ、他のコースにくらべ新潟直線コースは外枠が有利が有利と言う事を忘れないようにしておきたい。
新潟競馬場のまとめ
- 外回りは日本最長の直線を誇る為、序盤からゆったりとしたペースになりやすい
- 外回りは下り勾配から勢いに乗り易く、速い上がりタイムが出易い
- 内回りコースも標準以上の長さがあるが、高低差はほとんど無い
- 直線競馬はラチ沿いがある外枠が有利
東京競馬場 | 阪神競馬場 | 中山競馬場 | 京都競馬場 | 中京競馬場 |
函館競馬場 | 小倉競馬場 | 新潟競馬場 | 札幌競馬場 | 福島競馬場 |