中京競馬場の特徴

中京競馬場

中京競馬場の特徴

《芝コースについて》
直線距離高低差発走距離
約412m3.5m1,200m、1,300m、1,400m
1,600m、2,000m、2,200m
3,000m

《ダートコースについて》
直線距離高低差発走距離
約410m3.4m1,200m、1,400m、1,800m
1,900m、2,500m


中京競馬場 特徴 以前の中京競馬場は特に面白みのない競馬場だったが、リニューアル後は国内でも中山競馬場に並ぶ程の屈指のタフなコースに生まれ変わった。直線の長さは京都の外回りコースを上回り、直線の勾配は西日本最大の勾配となっている。ダートコースもほぼ同じ形状となっている。よく東京競馬場と比較されるが、東京競馬場は緩やかな坂が続く直線で中京競馬場は高低差約2mの坂を上った後も200m続くタフなコースで東京競馬場とはまったく違う。馬が姿が隠れてしまうほどの急坂を駆け上がっても、もう踏ん張りが要求されるコースは中山や阪神のようなゴール前に急坂があるコースとも異なる。馬にとっても非常にタフなコースと言える。

中京競馬場の特徴はタイムにも現れており、全体の走破時計ばかりでなく上がりタイムもかかっており、上がり3ハロンのタイムが35秒を切った芝のレースが多い。東京や新潟に比べ【鋭い切れ味】よりも【息の長い末脚】を武器とするタイプの活躍が目立つ傾向がある。

気候条件や開催時期によって変わってくる可能性はあるが、基本的には【タフさを要求されるコース】と考えておく必要がある。速い上がりタイムや鋭い切れ味に苦戦したいた馬が、タフな中京コースで盛り返すパターンも多いに有り得るだろう。

中京競馬場のまとめ

  • 同じ左周りの東京競馬場と違い非常にタフなコース
  • 【鋭い切れ味】のある脚よりも【息の長い末脚】がある馬の活躍が目立つ
  • 速い上がりタイムを要求された苦戦した馬が盛り返すパターンも

→更に詳しい情報はココから配信されます

東京競馬場阪神競馬場中山競馬場京都競馬場中京競馬場
函館競馬場小倉競馬場新潟競馬場札幌競馬場福島競馬場